季節が急に進み、朝晩が冷え込むようになりました。体調管理に気をつけてください。

4年生 出前授業 福祉体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が福祉体験の一つとして社会福祉法人「ゆうゆう」の方をお招きして「車いす体験」「高齢者体験」をしました。車いすの広げ方やたたみ方をはじめ、実際に友だちを乗せて押してみました。段差の越え方、方向転換の仕方など、基本操作を学習しました。
 また、高齢者体験では、肘や膝に固いサポーターをはめ、関節が動きにくくなった身体の体験をしました。
 どちらも今すぐは役立たなくても、もう少し大きくなれば困っている人への声かけや手助けができるようになるかもしれませんね。

2年生 生活科 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、2年生が春から育ててきた学習園のいもほりをしました。残念ながらいもほりには間に合わず、写真はありません…。
 その後、運動場で輪になり、ほったいもの絵を描きました。目の前に自分たちのほったいもや弦を置き、パスで描き進めます。大きく大胆に描く子や細かなところをしっかりと描く子など様々です。仕上がりがとても楽しみです。

11月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「おさつパン・ツナポテトオムレツ・スープ・洋ナシ(カット缶詰)」です。
 ツナポテトオムレツは小おかずの一品ですが、じゃがいものおかげでボリュームがありました。オムレツの黄色と添付のトマトケチャップの赤色とのコントラストもきれいで食欲をそそられました。洋ナシの缶詰は、りんごとは違った歯ごたえでおいしくいただきました。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は風もなく、運動場には暖かい陽射しが降り注いでいます。休み時間には、ドッジボールや遊具での遊び、鉄棒、一輪車など、子どもたちは思い思いの遊びで元気いっぱい身体を動かしています。

4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生がポートボールをしていました。まだまだ動きがぎこちなく、ボールの周りに集まりがちですが、時折、おぉっと思わせるようなプレーも見られます。今後、攻め方・守り方を学習することで、スピーディーなゲーム運びができるようになると思うので楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校からのお知らせ

非常変災時等の措置について

学校安全マップ

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

いじめ対策基本方針