課題図書 高学年![]() ![]() ![]() ![]() 『森に帰らなかったカラス』 少年ミックが手当てをしたカラスのヒナは、ケガが治ったあとも家に 戻ってくるように…。少年とカラスのふれあいの物語。 『ぼくの色、見つけた』 ぼくは生まれつき、みんなと同じようには色が見えていないらしい。 悩みを持つすべての子に読んでほしい、心が軽くなる物語。 『とびたて! みんなのドラゴン』 難病ALSと闘う先生と小学生たちが合唱全国大会を目指す!人前で話 せない内気なマナミや仲間たちの冒険と成長を描く感動実話。 『マナティーがいた夏』 11歳の夏休み、ピーターはすべてうまくやれるはずだった。けがし たマナティーも、救えるはず。変化に向き合う勇気をくれる成長物語。 以上12冊を紹介しました。何か気になる本はありましたか?私は、バラクラバ帽という目出し帽をかぶった主人公に惹かれて、中学年向けの「バラクラバボーイ」を読んでみたいと思っています。 課題図書 中学年![]() ![]() ![]() ![]() 『バラクラバボーイ』 バラクラバ帽をかぶった転入生のトミーがやってきた。なぜトミーは 帽子をかぶってるの? あの帽子の下には何がかくされている? 『ふみきりペンギン』 ペンギンの声を聞く子。白いヘビのうわさ話を確かめたい子。鏡でラ イオンに会う子。変わったフクロウを見る子。自分らしさってなんだろ う? 『たった2度で』 気温が2度上がると、地球でくらす生き物みんなの命があぶない!植 物も動物も、あなたも、わたしも。いっしょに考えよう! 『ねえねえ、なに見てる?』 同じ場にいても、見ているもの、その見え方は全く違う。食卓を囲む 家族の異なる世界を描く、多様性と共感について知る絵本。 課題図書 低学年![]() ![]() ![]() ![]() 『ライオンのくにのネズミ』 ライオンの学校に転校したネズミのぼく。体の大きさも、言葉も違う ライオンと仲良 くなんてできっこない!そう思っていたけど…。 『ぼくのねこポー』 道でひろったねこを、ぼくの家で飼うことにした。だけど、転校生の 森くんが、飼っていたねこがいなくなったと話していて……。 『ともだち』 ぼくとエトは大の仲良し! どんな日も「ふたりいっしょ」。ある日 一人の男の子が「仲間に入れてくれる?」と、やってきて…。 『ワレワレはアマガエル』 おどろきの生態や体のとくちょうを、アマガエル自身が愛きょうたっ ぷりに紹介。おたまじゃくしからカエルへの変身も、大迫力! 2年生 算数科![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月) 児童朝会![]() ![]() 係の先生からは、学期末に向けて「身の回りを整理整頓しましょう」というお話がありました。ご家庭でも1学期が気持ちよく終われますよう、整理整頓のお声がけをしていただけるとありがたいです。 |