3年生 遠足1

画像1 画像1
海遊館に入ります!

電車のマナーもよかったです♪

3年 みんなで考えた池の名前 3

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き、給食の時間に放送でも池の名前の発表しました。

3年生の代表の子どもたちは、初めての放送室に緊張しながらも練習通り落ち着いて放送することができました。

教室に戻るとクラス全員からの拍手に恥ずかしそうにしながらも嬉しそうな顔を見ることができました。


3年 みんなで考えた池の名前 2

画像1 画像1 画像2 画像2
また、池の名前が決まったことを伝えるためにポスターや新聞に書いて、各クラスや職員に伝えに行ったり、パペットを使って劇にして伝えたりする児童もいました。

今、池の前には立派な看板も建っています。これも子どもたちが作ったものです。
子どもたちがそれぞれの役割を担ってがんばっていました。

3年 みんなで考えた池の名前 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の子どもたちは2年生のときに学習園に池を作りました。
その池の名前を、昨日の児童集会でクイズ形式で発表しました。
名前は「思い出の池」です。

普段、委員会などで5.6年生が使っているあこがれの舞台の上で、全校児童に話している3年生の姿は、緊張していながらもとてもたくましいものでした。

3年生 総合☆

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、総合の時間を活用して池づくりに取り組んでいます!
今日の総合の時間では
クラスを取り払い、学年を分割して、活動しました!
ポスター作りグループは、池づくりのことを広めるために、自分たちでかいたポスターを学校に貼りに行きました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31