2月28日 4年生 休業の間について

休みの間は、お家の人ときちんと話し合いをして、毎日の過ごし方を考えましょう。
2週間でやるべきことリスト

国語 
・「木竜うるし」を読んでおく。
・漢字ドリル 25〜29 
・書写の教科書を見て、まだしていない「書写ノート」のページをすべてしておく。

算数
・次の学習の「箱の形」の単元の教科書(p.90〜102)を自分で読んで、算数ドリルや計算ドリルをする。(ただし、まだ習っていないので無理をしてドリルをする必要はありません)
・算数ドリル 54〜59
・計算ドリル 27〜31
※算数ドリル、計算ドリルについては、各自で〇付けをする。間違えた問題は、きちんとやり直しをしておく。



理科 
・教科書176〜177の春、夏、秋、冬の生き物を教科書通りにノートに写す。
・理科プラス45ページから47ページをする。

社会 
・各クラスで配られた社会プリントをする。
(クラスによって枚数が違います)→各自で〇付けをしておく。


<休み中の過ごし方について>
・手洗いうがいはもちろんのこと、不必要な外出は、ひかえるようにしましょう。
・体調には気をつけて、安全に過ごすようにしましょう。



※保護者の皆様へ

感染症対策という手紙の裏に「健康観察表」を掲載しています。
各家庭で健康観察のチェックをお願いいたします。



特別号

4年生 庭窪浄水場見学5

画像1 画像1
できたてのおいしい水をいただきました!

4年生 庭窪浄水場見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実際に施設を見せていただきました!

1日に牛乳パック
1億5000万本もお水を送り出しているそうです!

4年生 庭窪浄水場見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実験をさせてもらい、
水がキレイになる様子を
自分の目で見ることができました!

4年生 庭窪浄水場見学1

画像1 画像1
庭窪浄水場につきました!
説明をきいています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31