☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

9月30日(水)大阪の伝統工芸品を知ろう(5年)その2

お話の後は、蜻蛉玉とビーズを使ったブレスレットづくり。
それぞれに世界にただ一つだけの作品が仕上がっていました。
大阪の魅力の一端に触れることができた貴重な時間となりました。
川本先生ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(水)大阪の伝統工芸品を知ろう(5年)その1

大阪伝統工芸品産業振興協議会の川本先生にお越しいただき、大阪の伝統工芸品「蜻蛉玉(とんぼだま)についてお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(火)調理実習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
慎重に分量を量っていますね・・・。

ハイッ!白玉だんご、一丁上がり!

9月29日(火)理科の授業(5年・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年では雲の動き方について、6年では水溶液の性質についての学習をしていました。

9月29日(火)立ち幅跳び(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で立ち幅跳びをする4年生を発見。
腕を振って、勢いをつけて、1、2、3!で、ジャンプ!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 大掃除 机・椅子移動
3/25 春季休業
3/26 春季休業 C−NET
3/29 春季休業
3/30 春季休業