☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

6年 修学旅行 2日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒さに震えながらのお弁当でしたが、まあまあ食べていました。
そのあと、慰霊碑の前で学年写真を撮りました。
この時には、太陽が眩しくて、目を開けているのが大変なほどでした。
午後からは最後の活動として、被爆体験者の方からのお話を資料館の中でお聞きしました。
疲れている中でしたが、一生懸命話を聞き、たくさん質問したり、すすんで感想を言ったりできるのは、素晴らしいですね。
終わって、大きな荷物を受け取り、広電に乗って広島駅へ。
予定通り、15時22分発の新幹線に乗車しました。
修学旅行も、もうすぐ終わりです。

iPhoneから送信

6年 修学旅行 2日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
資料館を出て碑巡りをする時に、雨が降り出しました。
小降りでしたが、傘をさしてまわりました。
雨のせいかとても寒かったです。
そのあと、雨を避けてお弁当。
食べ終わる頃には晴れ間も見えてきました。変わりやすいお天気です。

iPhoneから送信

6年 修学旅行 2日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和公園について、原爆の子の像の前で平和集会をしました。
平和に対する思いを、代表の人がしっかりと発表し、学校のみんなでおった千羽鶴を献納しました。
今年は、原爆ドームは工事中でした。また、コロナの影響で外国人の方が少なくて、例年していた外国人の方へのインタビュー活動ができないのは残念でしたが、資料館では、時間いっぱいしっかりと見学している人もたくさんいました。
悲惨な現実に目を背けるのではなく、平和のために自分たちにできることを考える機会にしてほしいと思います。

iPhoneから送信

6年 修学旅行 2日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
宮島口から広電に乗って、原爆ドームに向かいます。
瀬戸内海の景色ものぞみながら、大阪のチン電とは少し違う路面電車に、1時間弱の乗車になります。
日差しも出て、暖かくなってきました。

iPhoneから送信

6年 修学旅行 2日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋を片付け、一晩お世話になった宿舎にお別れです。
閉所式でも、しっかり感謝の気持ちを伝えることができました。
2日目は、平和について今まで学んできたことの集大成として、広島でしかできない学習をします。
思いっきり楽しんだ昨日から気持ちを切り替えてがんばります。
宿舎から宮島港に歩いている時に、とってもきれいな虹が!
素晴らしい1日になることでしょう。

iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 大掃除 机・椅子移動
3/25 春季休業
3/26 春季休業 C−NET
3/29 春季休業
3/30 春季休業