いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

整理の仕方(4年生)

4月20日(金)
 4年生の算数の学習です。けが調べの資料を、学年やけがをした時間や、けがの種類などの観点で整理し、二次元表に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こわれた千の楽器(4年生)

4月19日(木)
 4年生の国語の学習です。『こわれた千の楽器』を読み、登場人物について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学(4年生)

4月17日(火)
 本日、4年生は社会見学で、柴島浄水場に行きました。浄水場では、淀川の水が飲料水になるまでの様子を見学しました。実際に見学をすることで、浄水場での仕事についての理解が深まりました。

 保護者の皆様、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学のお知らせ(4年生)

 明日4月17日(火)、4年生は社会見学で柴島浄水場に行きます。お弁当も必要です。しおりをご覧いただき、ご準備よろしくお願いします。
画像1 画像1

ヘチマを育てて調べよう(4年生)

4月16日(月)
 4年生の理科の学習です。学習園でヘチマを育てる計画を立てています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 発育2測定(1年生)
9/4 発育2測定(2年生)
PTA実行委員会
図書貸し出し
ベルマーク回収
9/5 大阪880万人訓練(中止)
スクールカウンセラー
9/6 名前デー(筆箱・お道具箱の中)
クラブ活動
9/7 地域芝生管理