いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ

パソコン室に行こう(4年生)

6月15日(金)
 4年生の社会科の学習です。パソコン室に行き、焼却工場やパッカー車について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

直線の交わり方(4年生)

6月15日(金)
 4年生の算数の学習です。「2本の直線が交わってできる角が90度の時、2本の直線は垂直である」ことを学習しました。
画像1 画像1

☆4年生 社会見学 西成消防署☆

 6月13日(水)西成消防署で社会見学をさせていただきました(*^^)v
 消防署では、大阪市の消防署員の方がどんな仕事をしているのか…お話を聞いたり、DVDを見せていただいたりしました。訓練の様子や出動される隊員の方々の姿を見て「かっこよかった〜☆」と子どもたちはわくわくしていまいました(^^♪
 お天気が良かったので、ヘリポートに上がらせていただき、西成の町の様子をぐるりと一周、見渡すこともできました!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光や電気の働き(4年生)

6月11日(月)
 4年生の理科の学習です。電気の働きで動くスポーツカーを作ります。今日はまず、ビニールどう線を、定められた長さに切るところからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

意味調べをしよう(4年生)

6月11日(月)
 4年生の国語の学習です。『走れ』に出てくる言葉の意味を、国語辞典を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 発育2測定(2年生)
5年生 社会見学(朝日新聞)
1/16 発育2測定(1年生)
PTA実行委員会
中学校標準服採寸(16:00〜17:00講堂)
卒業対策委員会
PTA指名委員投票締め切り、開票
1/17 クラブ活動(中止)
1/18 6年生卒業遠足(USJ)
英語コミュニケーション(2・3年生)