♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

3年1組 国語

6月16日(木)6時間目、3年1組は国語で「自然のかくし絵」を学習しました。筆者の伝え方の工夫について考え、話し合いました。子どもたちがよく考え意見を出しているので驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日の給食

画像1 画像1
・1/2黒糖パン
・牛乳
・和風焼きそば
・オクラの甘酢あえ
・オレンジ

オレンジはみかんの仲間です。皮も果肉もあざやかなオレンジ色で、豊かな香りとたっぷりの果汁を含むくだものです。オレンジは、主に体の調子を整える緑のグループの食べものです。

6月15日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のバターしょうゆ焼き
・とうふのみそ汁
・さんどまめのごまあえ

さんどまめは、さやいんげんとも言い、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。1年に3度収穫することができるので「三度豆」と呼ばれています。一番おいしく、たくさんとれる時期は6月から9月にかけてです。

保健室前掲示板

6月15日(水)保健室前掲示板は「歯と口の健康」について数字クイズが貼られていました。
画像1 画像1

読書タイム

6月15日(水)チャレンジタイムの後、読書タイムがありました。図書委員の人が、各教室で一緒に本を読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30