敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

11月28日(木) 学習の様子(1年)

1年生は国語科で「いろいろな乗り物」について学習をしています。
まず、車の「つくり(特徴)」を探し、「できること」をワークシートに記入しました。隣の友だちと車の「できること」について、意欲的に話しあいをしていました。
『屋根がガラス張りだから、景色が見えやすい』『キッチンがあるから料理ができる』など、子どもたちは車の様子をよく見て文章にまとめていました。
最後に車のつくり、できることをもとに、乗り物の名前を子どもたちは考えました。『観光できる車』『キッチンカー』など子どもたちは周りの友だちと意見を交流しながら楽しく名前を考えていました。
「これからの学習は図鑑を使っていろいろな乗り物を調べるよ。今日みんなが考えた乗り物の名前もぜひ調べてね」と先生が言うと、子どもたちはこれからの学習にさらに意欲を高めているようすでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
マラソン大会に向けて、駆け足練習が始まりました。

今日は気温が低く、風も強かったですが、子どもたちは元気いっぱいに運動場を走りました。はじめはとても寒そうにしていた子どもたちも、何周か走っているうちに体がぽかぽかになり、友だちと一緒に楽しそうに走っていました。

明日以降も行います。体操服やタオルのご準備をよろしくお願いします。

修学旅行報告集会 (6年)

今日の集会で、修学旅行の報告が6年生からありました。

広島で学んできた平和学習について、映像で低学年の児童にもわかるように、6年生は丁寧に発表していました。1年生から5年生の児童は、真剣な表情で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

OSK日本歌劇団出前授業 その2

写真は今日の活動のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

OSK日本歌劇団出前授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、OSK日本歌劇団の方々に来ていただき、ダンスの出前授業をしていただきました。

体を十分にストレッチでほぐした後、学年に応じてダンスを体験しました。
1・2年はリズムに合わせて楽しくダンスをしました。子どもたちは笑顔いっぱいで体を動かしていました。
3年生から6年生は「ラインダンス」の基本を教わりました。お手本を見て「足そんなに上がらんわ」「でけへんなあ」と言っていた子どもたちも、団員の方々の熱心な指導でリズムに合わせて体も動くようになり、最後には手を取り合ってラインダンスを踊ることができました。子どもたちも「絶対できないと思っていたけれど、踊ることができて楽しかった」と1時間の出前授業を楽しんでいました。

OSK日本歌劇団の皆さん、本日は来ていただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 住之江中学校入学式