敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

授業の様子 2年

2年生は国語科で「ニャーゴ」というお話を読み、各場面での登場人物の気持ちなどを、考える活動をしています。
子どもたちはしっかりと文章を音読することで、ネコの気持ちの変化を段落ごとに読み取ることができるようになってきています。音読もどんどん上手になってきていて、抑揚をつけて読んだり、工夫したりして音読を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

今週はあいさつ週間でした。
代表委員会の子どもたちが玄関に立ち、登校する子どもたちに元気よく「おはようございます」と声をかけていました。1学期と比べ、あいさつを返す子どもや、元気よくあいさつする子どもが増え、気持ちのいいあいさつが校内で響き渡っていました。
来週からも引き続き元気よくみんなであいさつをしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

栽培委員会 発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童集会で栽培委員会の発表がありました。

動物や植物にちなんだ3択クイズが出されました。一問一問、問題の答えが出るたびに、子どもたちの「やったー!」と大きな歓声が聞かれました。
クイズの後には栽培委員会の活動内容についての発表がありました。カメの飼育や、学習園での植物栽培などの活動内容を、自分たちで作った映像を交え、わかりやすく発表をしていました。

発表後、全体から大きな拍手が栽培委員会の子どもたちに送られていました。

セレッソ大阪出前授業 5年 1月28日(火) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の活動のようすです。

セレッソ大阪出前授業 5年 1月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セレッソ大阪のコーチ3名の方々に、サッカー出前授業をしていただきました。

まずペアで体をほぐすために、ボールを使って準備運動をしました。その後、チームに分かれてコーチとミニゲームで楽しみました。人数では絶対的に子どもたちは有利でしたが、なかなかゴールを奪うことができず、白熱した試合になりました。
コーチの巧みなボールさばきを見て、子どもたちは「めちゃくちゃうまいな」「ぼくもうまくなりたいな」と言っていました。一つ一つのプレイに子どもたちの大きな歓声が上がり、とてもいい雰囲気で活動していました。

セレッソ大阪の方々、子どもたちにサッカーの楽しさを教えていただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 住之江中学校入学式