6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

ICT校内研修

7/29
26日(火)に大阪教育大学の木原俊行先生をお招きし、ICT校内研修を実施しました。「授業におけるICTの効果的な活用」をテーマに先生からお話いただいた後、2つのグループに分かれてタブレットPCを使った授業の指導案検討をしました。今後も本校では長期休業中にICT活用研究を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいマウストレーニング♪(2年生)

7/15
 今日の3・4時間目に、パソコン教室で、マウスを使ってパソコンを操作する方法を勉強しました!ICT支援員の栄一先生の授業です!いつも使っている「タブレット」とはちがうパソコン画面に、みんな興味津々!
 「マウストレーニング」では、お買いものゲームやニンジン収穫ゲーム、めいろゲームなどをしながら「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」などの技をマスターしました。みんな、クリアーするたびに「イエーイ!」と大喜びです!
 最後には、「Yahooきっず」から、自分の好きなことを調べる練習までできました♪犬やポケモン、ディズニーなどを検索し、画像が出ると大喜びです。
 これからも、いろんな操作を覚えていきましょうね♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切に使います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/12
7日(木)にいつもお世話になっている生涯学習ルームのパッチワークのみなさんから教室の大型テレビのカバーを寄贈いただきました。9クラス分、全て手作りです。それを校長先生から月曜の児童朝会でみんなに紹介していただきました。これから毎日大切に使っていきます。本当にありがとうございました。

5年ICTアンケート

画像1 画像1 画像2 画像2
6/29
今日はICTアンケートをタブレットを使ってしました。
ICT支援員として木下先生が本校に来られています。
岸村先生も一緒に入って支援してくださいました。
説明を受けて一つひとつ質問に答えていました。

校区には おすすめスポットが たくさん!(2年生)

6/5
 5月末の「校区たんけん」で見つけた「おすすめスポット」を、お友達に紹介しました!
 タブレットで撮影した写真の、見てほしいところを指差しながら、おすすめの理由を話しました。「おいしそう!食べに行こうかな〜!」「知ってる知ってる!めっちゃ商品多いから迷う!」「ぼくも、その遊具で遊んでみたい!」と、お友達が発表するたびに、共感したり、質問したりと、興味津々でお話を聞いていました。
 ますます、地元「たきがわ」が大好きになる、お勉強になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業式練習開始 卒業を祝う会予行
3/7 車いす講習会(4年)  祝う会・会場準備(4・5年) 茶話会会場準備
3/8 卒業茶話会
3/9 児童集会(最終) 卒業を祝う会 幼・園長先生実験教室
3/10 卒業式合同練習開始