7/9〜15→期末個人懇談会  7/17→給食終了、終業式

【4年食育】 飲み物を上手に選ぼう

 清涼飲料水にはたくさん砂糖が入っているのになぜ甘さを感じにくいのかをペアトークで考えました。色、味、温度などに着目して理由を考えることができましたね。
 今日の学習を夏休みの飲み物選びにぜひ役立ててください。
画像1 画像1

【6年家庭】食品表示を活用しよう

画像1 画像1
 ポテトチップスやプリンを題材に食品表示について学習しました。パッケージの表と裏、必要な商品情報を正しく読み取って、選択する力を身につけてほしいなと思います。
 学習したことを夏休みのおやつ選びなどにいかしてくださいね。
画像2 画像2

【今日の給食】 オクラのおかかいため

 今日の献立は「ご飯、牛乳、みそ肉じゃが、あつあげのしょうがじょうゆかけ、オクラのおかかいため」でした。
 ゆでて使うことの多いオクラですが、今日はいためものです。こいくちしょうゆとみりんで味つけし、粉末のかつおぶしをからめています。
 かんたんに作れてお弁当やご飯のおかずにもピッタリ!
画像1 画像1

【5年家庭】 調理実習の計画

画像1 画像1
 来週の調理実習に向けて、班ごとにパワーポイントを使って調理実習の作業工程表を作成しています。
 段取りを考え、それを班のみんなで共有することが調理実習を成功させる秘訣です。
 おいしいサラダができますように!
画像2 画像2

【6年生】顕微鏡

画像1 画像1
理科の学習で顕微鏡の使い方を学習しました。
反射鏡の向きによって見えやすさ(明かり)がが変わることに気づき、班で協力しながらレンズを覗いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/14 期末個人懇談会
7/15 期末個人懇談会
7/17 給食終了 終業式
7/18 夏季休業

お知らせ

全国調査結果と分析

非常変災害時の措置

いじめ防止基本方針

学校のきまり

年間行事予定表