6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

1年生 ICTを使って・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、タブレット端末を使って写真の撮り方を学習しました。
電源のオンオフ、パスワードの管理・入力、ログイン方法、カメラアプリの起動、撮影した写真の確認などさまざまな手順を、先生の指示をしっかり聞いて学習しました。今日のゲストは、校長室前からやってきたスズムシです。秋の声を聴きながら、みんな楽しく取り組みました。上手に撮れたかな?


感嘆符 5年生のICT活用(18)その2

花粉をしっかりと観察できました!
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 5年生のICT活用(18)

画像1 画像1
2学期に入り、ヘチマの観察をしました。おばなとめばなが咲いていました。
顕微鏡でおしべの先についている花粉を調べました。
画像2 画像2

感嘆符 5年生のICT活用(17)その2

理科の学習で春に植物の成長について学習しました。その時に観察したトウモロコシ、インゲン、枝豆、イネ…。まだ種子だったのに、大きな実をつけています。子ども達はびっくりしていました。思わず、カメラで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 5年生のICT活用(17)その1

5月にヘチマの苗を学習園に植えました。ヘチマは成長し、黄色い花がたくさん咲いています。タブレット端末で写真を撮り、デジタル観察日記を作成しました。夏休み明けには、どのような姿になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 委員会活動
2/13 ガッツ週間開始
2/14 学習参観・懇談(1年〜5年)