6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

5年生のICT活用(13)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で台風の動きについて調べました。
今、台風3号が大阪に向かっているので、子どもたちはリアルタイムで台風の進路について調べていました。

給食一口メモが始まりました

 今日から給食の献立、食材などについて紹介する「給食一口メモ」がスタートしました。
 各教室の大型ディスプレイで給食時間に表示します。初日はパンについてのクイズでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 5年生のICT活用(12)

タブレット端末を活用していると、カメラ機能で撮った写真や調べ学習で収集した資料などたくさんの情報を収集することができます。その資料を活用するときに役立つのがフォルダ管理。子供たちは、収集した情報を内容ごとにフォルダ管理をしています!
画像1 画像1

今日の予定を視覚化する

大型ディスプレイは、色鮮やかでとても見やすいです。5年生の教室に入らせてもらうと予定が映し出されていました。
画像1 画像1

給食委員会の活動

画像1 画像1
 今日の6時間目は委員会活動でした。給食委員会の児童は牛乳瓶の返却方法についての動画、ポスター、パワーポイントづくりをしました。
 来週、給食時間などを活用して、全校にお知らせする予定にしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 委員会活動
2/13 ガッツ週間開始
2/14 学習参観・懇談(1年〜5年)