5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

タブレット端末持ち帰り

画像1 画像1
お手紙でお知らせしました通り、タブレット端末を持ち帰り、ご家庭で事前学習や学習したことを復習する機会に活用していただきたいと思います。お手紙裏面の「タブレットを家に持ち帰るときの約束」をお子さんと一緒に読んでいただき、ご協力をお願いします。

1年 できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、牛乳、カレースパゲッティ、キャベツのひじきドレッシング、河内ばんかん、黒糖パンでした。
1年生の教室では、子どもたちが大型テレビに映った河内ばんかんのむきかたを見て、先月のあまなつのむきかたを思い出していました。
栄養教諭の旭先生が、今日の献立のパンについてお話をしてくれました。みんなとても静かに聞いていました。

1年生に教えてあげたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が1年生にタブレットの中の写真を見せてあげました。
写真は、遠足で行った海遊館の写真です。2年生は、写真にマーキング機能を使って感想や気づいたことを書いていました。「これは〜です。」「〜と思いました。」ていねいな言葉で伝えることができました。最後に1年生にマーキング機能の使い方を実際にやってもらいました。1年生は、とてもうれしそうでした。

レッツゴー!校区たんけん(3年生)

 金曜日は、お天気も良く、絶好の校区たんけん日和。
 広い滝川地域を6グループに分かれてたんけんし、担当した地域を調べます!自分たちで決めた地図記号を使って、住宅やお店、工場や駐車場などを白地図に書き込みながら歩きました。
 「ここは、食べ物屋さんが多く並んでるね!」「マンションは多いけど、一軒家は少ないみたい。」「紙の工場が多いけど、なんでだろう?」など、書き込みながら気づいたことを話し合っていました。
 教室に戻ってからは、写真と白地図を照らし合わせながら、白地図を完成させました!
学育サポーターのおうちのみなさん・あんまち隊の方々、暑い中ご協力くださり、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 わくわくタイム(低)
3/14 わくわくタイム(高)
3/16 卒業式前日準備 食育・ガッツの日