5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

パソコンクラブ

今日は、ビスケットを使って
いろいろな作品を作りました。
子ども達は、クイズを作ったり、車を動かしたりして
工夫してプログラムを組むことができました。
画像1 画像1

感嘆符 2年生のICT活用(6) 生活科 ザリガニの観察

画像1 画像1
ザリガニを観察しました。
タブレットでザリガニを撮影し、
その写真を見ながら、
体の形、色、触った感じなどカードに書きました。
図工の時間には、迫力のある
ザリガニの絵を描く予定です。

感嘆符 2年生のICT活用(5)情報モラル

画像1 画像1
2年生は、来週、生活科の学習で町探検に行きます。
いろいろなお店や会社に行き、
インタビューをしたり、タブレットで写真を撮ったりします。
今日は、
タブレットで写真を撮るときに気を付けることについて
話し合いました。
「勝手に人の顔の写真を撮ってはいけない。」
「何を調べたいのか考えて撮る。」など
いろいろな意見が出ました。
最後に、お店屋さんとインタビューをする人の役を決めて
ロールプレイをしました。
来週の町探検が楽しみですね。

感嘆符 2年生のICT活用(4)図工「ひみつのたまご」

画像1 画像1
画像2 画像2
図工科の学習で「ひみつのたまご」の絵を描きました。
たまごが割れたら、どんな世界が飛び出すか考えました。
まずは、ビスケットを使って
考えました。
さあ、どんな世界が生まれたでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校ガイドブック

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

滝川安全マップ

校長経営戦略支援予算