6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

児童集会(集会委員会)

5月31日(木)
小学校では、毎週木曜日に委員会が中心となって児童集会を行います。
委員会活動が始まり、たて割り班も決まって、いよいよ今年度の児童集会が始まりました。
今日は、集会委員会による「○×クイズ」でした。
たて割り班で協力して答えを考え、○×のカードを挙げます。
集会委員は初めての集会の司会で少し緊張していましたが、頑張っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小中合同体育

中学校の体育大会に参加するため、5年生がプログラムの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使った体育授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は今、体育の学習でマット運動をしています。

伸膝前転の練習中です。なかなか難しく、上手にできません。

そこで、タブレットを使って前転しているところを動画で撮影してチェックすることにしました。

交代で撮影し、みんなで動画を見てアドバイスし合いました。

自分の前転を動画で見ると、改善点をみつけられたようです。

今後の練習にも役立てて、上手に伸脚前転ができるようになりたいです。

避難訓練

住之江消防署の署員に来ていただいて、避難訓練を実施しました。本日は火災を想定した訓練でしたが、地震や津波の際の注意もしていただきました。消防署の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校用の図書室

小学校用の図書室の外装工事がほぼ終わりました。内部の準備をして間もなく小学生の皆さんに開放できると思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31