令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

令和2年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の発表(*^-^*)

・ぼくは、この1年の中で楽しく、そして友達とのきずなが深まったと思ったことがありました。それは、1泊移住のカヌー体験の時のことです。ぼくは、ペアの友達と一緒に乗りました。はじめにオールをこぐ練習をしたときは、『オールをこぐのは簡単だ』と思っていました。だけど実際に海に出てこいでみると、すごく難しかったです。海でカヌーをこいでいると、ペアの子と息が合わなくてあまり進めなかったです。でも、少しずつ慣れてきて進めるようになったとき、海の少し沖のほうに行ってしまい、ペアの子が船よいをしてしまいました。ぼくは急いでオールをこぎ、陸に着きました。陸に着いた時は、ほっとしました。カヌー体験が終わって少しすると友達から、「よいがなくなった。」と言われ、ぼくはまたほっとしました。ぼくは、ペアの友達とのきずなが深まった気がしました。ぼくはこの時、友達のことを気づかう大切さを学びました。ぼく達は6年生になります。ぼくは友達を思いやり、低学年の子達に優しくして、尊敬されるような立派な6年生になりたいです。

・今年はコロナの影響で、4月・5月は学校が休みだったので、友達と会いたい気持ちがいつも以上に強くなりました。やっと学校が始まった6月は、友達と会えてうれしくてたまりませんでした。5年生になって初めて委員会活動をしました。ぼくは、放送委員会に入りました。みんなに伝わるように話すのが難しかったけど、下級生に「放送のお兄ちゃん」と声をかけられたのがうれしかったです。5年生で1番思い出に残っているのは1泊移住です。カヌーでは、友達と協力してこいだのが印象に残っています。他の班のカヌーより速くこげて、友達と力を合わせて活動できている実感がしました。11月のスポーツデイでは、アンカーとしてチームが勝てるよう、みんなで力を合わせてリレーをがんばりました。コロナがあったけど、1年間5年生としていろいろ活動できて楽しかったし、自分自身も5年生として成長できたと思います。次は最高学年の6年生として、今まで経験してきたことを生かして、下級生の頼りになるお兄さんになれるようがんばります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31