令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

1年 秋みつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、「秋みつけ」に住之江公園へ行きました。秋の花や紅葉した木々を見たり、どんぐり拾いをしたりしました。「こんな大きなどんぐり見つけたよ」「黄色と赤色の葉っぱを見つけたよ」とうれしそうに教えてくれました。今日集めてきたどんぐりや葉を使い、土曜授業でマラカスやけん玉などを作る予定です。

11/12 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ツナポテトオムレツ、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、黒糖パン、牛乳でした。ツナポテトオムレツは、ふんわりとしていました。ケチャップをつけて食べれることに子ども達は喜んでいました。きゅうりのバジル風味サラダは、さっぱりとしていて、おかわりをする子ども達が多かったです(*^^)v

11/12 今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会では、最初に先週の木曜日、6年生が、「スポーツ交歓会」に参加してきた時のことをお話ししました。大阪市の生野区の7校、住之江区の3校の500人の6年生が集まって1日中スポーツに親しんできたこと、住吉川小学校の6年生が活躍していたことを伝えました。世界のトップアスリートが集まって陸上の世界大会や、サッカーの大会などが行われる素晴らしい施設で、毎年行われている「スポーツ交歓会」。1〜5年生の子ども達も6年生になったら参加します。
次に「水のコンクール」で佳作をもらった4年生の子どもをみんなの前で紹介しました。いろいろなところで活躍している子ども達。次はどんな紹介ができるか楽しみです。
給食委員会からは、「ペロッと完食週間」の表彰状が各クラスに渡されました。放送委員会からは、今週からの取組についてお知らせがありました。お昼の放送で自分達で選んだ曲を流すそうです。どんな曲が放送されるのか楽しみですね。

11/11 フローレス・デュオ あったかコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「住吉川地区ふれあい人権学習会」の開催されました。
今年の人権学習会では、フローレス・デュオさんをお招きし、素敵な演奏と歌、ペルーと日本のつながり、またペルーの文化についてお話してくださいました。
中南米の様々な楽器を紹介してくてくださったり、楽器演奏体験があったり、一緒に歌を口ずさんだりと楽しい時間があっという間に過ぎていきました。
この学習会の開催にあたり、お世話くださったスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。


住吉川地区ふれあい人権学習会

画像1 画像1
11月11日(日)、「住吉川地区ふれあい人権学習会」が開催されます。
今年は、「フローレス・デュオ あったかコンサート」で、フォルクローレ&ペルーと日本のお話です。申し込み不要、入場無料となっています。ぜひ、お越しください。お待ちしています。
*フォルクローレ
「コンドルは飛んでいく」に代表されるペルーの伝統音楽。

会 場:住吉川小学校 講堂
開 場:10:30
開 演:11:00
*スリッパ、上履きをご持参ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31