令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

今日の児童朝会 2

画像1 画像1
今週は、「姿勢週間」です。児童朝会で保健委員会の子ども達が「よい姿勢」についての話をしました。
「グーチョキパー」でできる正しい座り方の実演もしてくれました。
1.おしりを椅子の後ろにしっかりつけて座る。
2.机とおなか、背もたれと背中の間にグーの隙間をつくる。
3.両手をチョキにして机をはさみ、腕が直角になっているかを見る。
4.しっかり足を床につける。
5.両手でパーを作って2階建てにする。これが目とノートの適切な距離になる。
みなさんもグーチョキパーで背筋を伸ばしてよい姿勢で座ってみましょう。
(*^^)v

11/5 今日の児童朝会 1

画像1 画像1
今日の児童朝会では、この土曜日の「住吉川エコフェスタ」で、住吉川小学校の芸能クラブの子ども達が、和太鼓の演奏を披露したことを紹介しました。芸能クラブの子ども達はエコフェスタに向け、毎日毎日真剣に練習に取組んでいました。本番では、とても上手に発表することができ、練習の成果をしっかり発揮していました。素晴らしかったです。
この住吉川の地域には、「エコフェスタ」の他にもたくさんのイベントがあり、地域の方がたくさんボランティアをして各イベントを支えてくださっています。住吉川小学校の子ども達がたくさん参加し楽しそうにしているのを見ていて喜んでくださっています。子ども達には、住吉川の地域に住み、地域のみなさんに支えられていることに感謝の気持ちをもって成長していってほしいです。

エコフェスタ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
第2部では住吉川小学校芸能クラブの子ども達が和太鼓の発表をしました。
このエコフェスタに向けて毎日練習に励んでいました。緊張しながらも堂々と演奏することができていました。とっても格好よかったですよ。(*^^)v

エコフェスタ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
射的やスマートボール、ヨーヨー釣りなどさまざまな出店があり、住吉川小学校の子ども達は大喜び。楽しく遊んでいました。

11/3 エコフェスタ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(土)、加賀屋公園で「第16回ええやん 住吉川 エコフェスタ」が開催されています。
開会式では、来賓のあいさつの後、恒例のくす玉割りがありました。中から色とりどりの風船が出てきて歓声があがりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31