令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

研究授業3年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、今までに学習してきたことを振り返りながら、どんどん学習していきました。とても集中して学習に取り組んでいる子ども達の姿を見ることができました。

研究授業3年 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は、3年生の国語の研究授業でした。単元は、世界の家ふしぎ発見!!「人をつつむ形−世界の家めぐり」でした。この説明文は、ボリビア・ルーマニア・モンゴル・チュニジア・セネガルの5つの国の家の工夫について、それぞれの土地の特徴・人々のくらし・地元の材料・家のつくりの観点に沿って文章を読み取っていきます。
今日の学習では、セネガルの家について読み取っていきました。

11/11 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん・パン・牛乳でした。
豚肉と野菜のスープ煮は、豚肉と野菜がたっぷり入って、野菜も甘くおいしかったです。
変わりピザは、ぎょうざの皮を使ったピザです。子ども達に好評でした。


※ 写真は、4年生です。

「正しい歩行週間」の取組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分休みと昼休みに代表委員会の子ども達が、「ルール守りたいんジャー」のタスキをかけて、廊下や階段で安全な歩行について呼びかけています。校内放送もしています。ついつい走ってしまう子ども達も、「正しい歩行週間」の取組中は意識して歩こうとしています。

11/11 児童集会(第3グループ)

画像1 画像1
学級写真撮影で延期になっていた第3グループの児童集会を行いました。
内容は前のグループと同じ「自己紹介ゲーム」です。
第3グループでも、高学年の子ども達が低学年の子ども達をリードすることができていました。
「1年生が最後になると、難しそうだから順番を入れ替えよう」
「名札を見ながら、名前を言ってもいいよ」
といった優しい声が聞こえてきて、うれしい気持ちになりました。
高学年の子ども達の優しさがとても素敵です♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/17 クラブ活動(6年卒業アルバム用写真撮影)
11/19 歯科検診 1・6年生 ソフトボール投げ
11/20 SC C-NET ソフトボール投げ予備日
11/23 勤労感謝の日