令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

国語「博士ノート」(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」の学習で、「博士ノート」を使って一人学びに取り組んでいます。いろいろな方法を選んで自分で学習を進めていきます。そして、学習して分かったこと・発見したこと・わからなかったことをみんなで話し合って、学習を深めていきます。
今日は、言葉の意味調べをしている子、形式段落に番号を打ち内容をまとめている子、初めて知ったことや分からないことをまとめている子など、それぞれの課題について意欲的に学んでいました。(^^)/

7/21 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、チキンカレーライス・フルーツ白玉・牛乳でした。
先週は夏野菜のカレーライスが出ましたが、今日はチキンカレーライスでした。人気のカレーライス、みんなおいしそうにたくさん食べていました。
フルーツ白玉も、甘くておいしかったです。


写真は、6年生です。

7/21 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(火)、今日の予定です。
朝の時間は英語タイムです。各教室から、英語の歌など、楽しそうな声が聞こえてきました。
今朝も、警察の方が登校の見守りに来てくださっていました。いつもありがとうございます。
3枚目の写真は、昨日のクイズの答えです。

7/20 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、豚丼・すまし汁・いり黒豆・牛乳です。
豚丼は、豚肉と糸こんにゃくとにんじん・たまねぎ・青ねぎなどの野菜が入っていました。こんぶとけずりぶしで取られた出汁が具材とごはんに合って、とてもおいしかったです。
すまし汁は、あっさり味で豚丼にぴったりでした。


写真は、5年生です。

慣用句を使って(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語辞典を使って慣用句を調べました。「頭をひねるってこういう意味なんや〜。」などと言いながら調べていました。慣用句に慣れ親しんでほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 学校公開日(10:45-12:25 13:50-14:35) C−NET
12/1 委員会/代表委員会(2学期最終) 漢字習熟テスト
12/2 4年研究授業(4年以外13:50下校)