令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

4年理科 「月の満ち欠けの仕組み」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「月や星の動き」の単元で、「月の満ち欠けの仕組み」に関する体験学習を行いました。
フラフープにのせられたボールを月に見立て、フラフープの中からその月の模型を見ると、見え方の違いに気づくことができます。「満月になった」「真っ黒」「上弦の月になっている」と、子ども達はいろいろな月の形を発見していました。

問題を解決するために話し合おう(5年)

画像1 画像1
国語科で、「問題を解決するために話し合おう」を学習しています。話合いの仕方について学習し、実際にある問題について話し合いました。司会を中心に、みんなしっかり考えることができました。

今週の朝会

9月4日(月)
  9月最初の朝会です。
  8,9月の生活目標は、「オアシスを心がけよう」です。

  おはよう! ありがとう! 失礼します! すみません!
 
  この気持ちをもって学校生活をより楽しく、笑顔いっぱい
 にできるはずですね! 
  がんばってくださいね。

  今日から、教育実習の先生が来られます。教師になるため
 約1ヵ月間みなさんとともに勉強に運動に遊びなどなど一緒
 に生活をします。
  みなさん、よろしくお願いします!

  そして、昨年度に出品した図画工作の表彰状の伝達も行い
 ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31