使用済みカイロ回収

画像1 画像1
 1月、2月に回収したカイロの総重量はなんと148.8kg!PTAの皆様とのコラボがスタートし、ご家庭からのご協力と地域の皆様のご協力のおかげです。皆様ありがとうございます!!

だいじょうぶ賞

画像1 画像1
 2月8日の全校集会(放送)で令和3年度1・17防災未来賞ぼうさい甲子園で受賞した「だいじょうぶ賞」の表彰をしていただきました。1月に予定されていた授賞式に参加予定だった3年生代表して受け取ってもらいました。
これからも生徒・保護者・地域・教職員みんなで防災の活動に取り組んでいきましょう!

今こそ!

画像1 画像1
 1・17防災未来賞−ぼうさい甲子園の表彰式に参加予定でしたがオンライン開催となり本日表彰状が学校に届きました。オンラインの表彰式では人と防災未来センターのセンター長の河田惠昭さんの記念講演がありその様子が配信されていました。講演で「人は普段やってきたことしかできない。防災もコロナ対策も同じだ。」とお話されていたのが印象に残っています。

今こそ!災害時に備えることを考え行動してください。

コロナ対策も今までやってきた「換気」「手洗い」「手指消毒」「蜜を避ける」などをしっかりと実行していきましょう。

忘れない

画像1 画像1
 
 今朝、神戸の東遊園地に「忘 1・17」の文字が灯篭で浮かび上がりました。あの日から2022年1月17日で9863日が経ちました。
阪神淡路大震災を忘れない。
自分の命、大切な人の命を守ることを考える。
私たちにできる防災です。

防災ALT 体験学習

画像1 画像1
 1月15日に大阪市立阿倍野防災センターあべのタスカルへ体験学習に行きました。大阪市の様々な災害の想定映像から始まり初期消火訓練、地震直後の街の危険など体験を通じて学ぶことができました。最後に阪神淡路大震災と同じレベルの震度7の体験、南海トラフ地震を想定した揺れを1分5秒体験しました。展示を見学し、119番通報や災害伝言ダイヤルも体験することができあっという間に活動が終わりました。今日の学びは防災ALTから発信していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31