2・4・6年生歯みがき指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歯科衛生士さんと学校歯科医の長崎先生より、歯みがき指導とフッ化物塗布(4年生)をしていただきました。
鏡を使って、自分の歯をじっくりと観察し、歯科衛生士さんに教えていただいた歯ブラシの持ち方やみがき方、みがくときの姿勢等を実践し、ツルツルピカピカな歯になるように、工夫して磨くことができました。


今回歯みがきについてたくさんのことを学びましたので、ご家庭でお子さまに聞いてあげてください。
また、丁寧な歯みがきが継続できるようお声かけよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 4時間授業の日 発育測定(3・4)プール終了
9/2 児童朝会
9/3 運営・委員会活動(通常)
9/4 3〜6年生は6時間授業
9/5 児童集会 大阪880万人訓練(地震・津波)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全