7月5日(火)の給食
7月5日(火)の給食
・豚肉のたつたあげ
・みそ汁
・きゅうりの甘酢づけ
・米飯
・牛乳
豚肉のたつたあげは、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でん粉をまぶし、なたね油であげます。
【給食・食育の取り組み】 2022-07-05 13:14 up!
7月4日(月)の給食
7月4日(月)の給食
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・もやしとコーンのソテー
・おさつパン
・牛乳
じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、夏にたくさんとれるトマトを使った献立の一つです。ベーコン、じゃがいも、トマトの上にチーズをのせて焼きます。焼くことでトマトの酸味がやわらぎ、チーズ、じゃがいもともよく合います。
【給食・食育の取り組み】 2022-07-04 14:11 up!
7月1日(金)の給食
7月1日(金)の給食
・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
・とうがんのみそ汁
・切干しだいこんのゆずの香あえ
・米飯
・牛乳
切干しだいこんは、だいこんを細く切って干して作ります。干すことでうまみだけでなく、栄養価も増えます。生のだいこんと比べると食物繊維やカルシウム、鉄がとても多くなります。
【給食・食育の取り組み】 2022-07-01 13:22 up!
5年生 水泳学習が始まりました!
30日(木)に2、3時間目に5年生のプール開きをしました。
子どもたちはこの日が来るのをとても楽しみにしていました。
少しでも泳げるようになるといいですね。
【5年生】 2022-06-30 20:16 up!
6月30日(木)の給食
6月30日(木)の給食
・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・きゅうりのサラダ
・コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳
ウインナーソーセージは、オーストリアのウイーン地方で初めて作られたのでこの名前がつきました。給食では、豚ひき肉、塩、香辛料をまぜ合わせたものを使っています。今日の給食では、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。
【給食・食育の取り組み】 2022-06-30 14:06 up!
6月29日(水)の給食
6月29日(水)の給食
・すき焼き煮
・オクラのかつお梅風味
・もやしとピーマンのごまいため
・米飯
・牛乳
すき焼き煮は、牛肉、ふ、あつあげ、糸こんにゃく、たまねぎ、えのきたけを砂糖、みりん、塩、こいくちしょうゆで甘辛く味つけします。
【給食・食育の取り組み】 2022-06-29 13:21 up!
6月28日(火)の給食
6月28日(火)の給食
・さごしの塩焼き
・みそ汁
・牛ひじきそぼろ
・米飯
・牛乳
牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味つけし、青じそを加えて風味を増しています。ご飯によく合う一品です。
【給食・食育の取り組み】 2022-06-28 13:20 up!
6月27日(月)の給食
6月27日(月)の給食
・カレードリア
・豚肉とキャベツのスープ
・りんご(カット缶)
・おさつパン
・牛乳
カレードリアは、鶏肉、たまねぎをいため、米と合わせて煮、ミニバットに入れ、焼き物機で焼きます。暑い時期でも食べやすいよう、カレー味にしています。
【給食・食育の取り組み】 2022-06-27 15:32 up!
5年生 自然体験学習 保護者説明会のお知らせ
5年生 保護者様
自然体験学習の保護者説明会を行います。
本年度は、びわ湖青少年の家で実施します。
説明会の日時は以下の通りです。
日時:6月29日水曜日 午後4時〜
場所:3階 木育ルーム
ご予定のほうよろしくお願いいたします。
【5年生】 2022-06-24 19:11 up!