運動会に向けて(5・6年)

運動会の練習が始まっています。
5・6年生も団体演技の練習を進めています。
友だちと息を合わせて、様々な技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度も未就学児プログラムを実施します。

今年度の運動会も、未就学児プログラムを実施します。
(雨天順延の場合はありません)

10時30分ごろからの開始を予定しています。
多くのお子さんの参加をお待ちしています。
画像1 画像1

運営委員会

昨日は運営委員会がありました。
学級代表の子どもたちが、運動会について会議を行いました。
運営委員会は運動会の司会を務めます。
今からしっかりと準備をしていってほしいです。
画像1 画像1

林間学習で学んだことがしっかり生かされています(5年)

5年1組学級の靴箱です。
林間学習では、靴を脱ぐ度に靴をきれいに揃える指導をしていました。
その成果なのか何も言わなくても、靴箱内の靴も丁寧に揃えられています。

当たり前のことを当たり前にすることは大変ですが、続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(6年)

6年生の算数では、「比」について学習しています。
家庭では、めんつゆや乳酸飲料の原液を薄めるとき、調味料の配分などにも比は使われています。

6年生も5年生同様に、1学級を単元に合わせ複数クラスに分けて学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 児童朝会 視力検査(1・5) 運動会前・修学旅行前検診(対象児)13:30〜
9/10 クラブ 視力検査(4・6)
9/11 学習参観・懇談会(学校公開日) 修学旅行保護者説明会 PTA実行委員会
9/12 児童集会 歯科検診2次(対象児) 視力検査(2・3)
9/13 栄養教育(3)(4)
9/15 敬老の集い

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全