租税教室 6年生

6年生で租税教室がありました。
税金の使われ方、大切さがよくわかりました。

住吉税務署、住吉納税協会の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけあし週間

本日は晴れたのでかけあし週間ができました。
一生懸命みんなで走りました。
画像1 画像1

あいさつ週間 2日目

あいさつ運動進め隊が本日もがんばっています。
画像1 画像1

平林会の皆さまによる木育授業

地域の平林会の皆さまに来ていただき、木育授業をしてもらいました。
木について様々なことを学びました。
木を切る意味について、そんなことがあるのかと子どもたちは驚いていました。
最後は、はし作りをしました。
桜の木を使っているので、本格的なものが出来上がりました。
大事に使って欲しいです。

平林会の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 2年生 国語

反対の意味の言葉について学習を進めました。
子どもたちは積極的に発言していました。
授業者は、見学した教職員からアドバイスをもらいさらに改善していきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/4 運営・委員会活動 栄養教育(3・4)あいさつ週間
2/5 お琴出前授業(5・6)あいさつ週間
2/6 児童集会 新1年生入学説明会 あいさつ週間 栄養教育(1・2)薬の正しい使い方講座(6)1h
2/7 4時間授業の日 関電出前授業(6) あいさつ週間
2/10 児童朝会 中学校クラブ体験予備日(6)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全