辞書引き月間がんばってます

高学年は意味調べを次々にしています。
辞書が付箋でいっぱいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生中学校クラブ体験

新北島中学校へ6年生がクラブ体験をしに行きました。
中学生の先輩の指示にしたがってがんばっていました。
中学校での様子がわかる良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間2週目(月)

あいさつ週間の2週目です。
寒いですが、あいさつ運動すすめ隊の子どもたちはがんばっていました。
画像1 画像1

児童朝会2月3日(月)

児童朝会がありました。
校長先生からあいさつ週間にしっかり取り組めているかという質問がありました。
まだ自信を持って手を挙げられない子もいるようでした。
今週まであいさつ週間なので、がんばってほしいとのことでした。
また、閏年のことについてもお話がありました。
なぜ閏年があるのか、子どもたちは話を聞いて納得していました。
画像1 画像1

第3回学校協議会のご案内

画像1 画像1
第3回の学校協議会を下記のように開催いたします。

            記

1. 日時  令和2年2月27日(木)午後6:00〜7:00
                 
2. 場所  平林福祉会館(1階)

3. 案件   平成31・令和元年度 運営に関する計画最終評価について
        学校評価アンケートについて
        全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について
        学力経年調査について
         質疑応答

傍聴者の定員5名

傍聴手続傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、校長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。なお、申込みは先着順で行いますので、定員になり次第、申込を終了します。

問い合わせは 平林小教頭村井までご連絡ください。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全