TOP

修学旅行 出発式

出発式が終わりました。
全員元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(不審者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日18日(木)3時間目、不審者侵入を想定して
避難訓練を行いました。
住之江警察署の方々にお越しいただき、訓練を行って
頂きました。不審者の役もしていただきました。
子どもたちは少し
怖がりながらも、静かに教室内で過ごすことが
できました。避難の様子は、とても素晴らしかったです。

避難訓練の後、講堂に集まって警察の方々の
お話がありました。
5つの約束
1、一人では遊びません。
2、知らない人についていきません。
3、連れて行かれそうになったら大声を出して助けを求め、
 「こども100番の家」へにげこみます。
4、誰とどこで遊ぶか、いつ帰るかを家の人に言ってから
 出かけます。
5、お友達が連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に
 知らせます。
を、確認してくださいました。
万一のため、常に「自分の命は自分で守る」
を意識できるようになってほしいと願います。

3年生の学年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童集会は、3年生の学年発表でした。
3年生号の汽車に乗っている設定で、
子どもたちは「シュッ、シュッ・・・ポッポー!」と
かわいく登場。
「ピストン・クランク物語」を群読した後、
「とどけよう この夢を」を大きな声で歌っていました。
歌の時には、今年初めて習ったリコーダーも披露して
いました。きれいな音色でした。

3年生の元気いっぱいが伝わる発表で、見ているみんなも元気になりました!

1・2年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(火)、1・2年生が長居公園へ
遠足に行ってきました。
まず、きちんと整列して長居公園へ。
到着した後は、オリエンテーリングをしました。
1・2年生混合グループで回ります。協力し合って
オリエンテーリングに取り組む姿は、とても可愛かった
です。仲がさらに深まりました。
その後は、自然史博物館へ。
恐竜の骨をみて、「うわあ〜。」「すご〜い。」の
声があがりました。

そして、いよいよお弁当タイム。
みなとびっきりの笑顔で、楽しくいただきました。
お天気があまり良くなく、ちょっと心配しましたが、
とても楽しい遠足になりました。

5年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日、秋空の下、5年生の遠足がありました。
行先は、万博記念公園。
着くとすぐ、国立民族学博物館を訪れました。
ここでは、世界のいろいろな文化にふれることができます。
民族衣装、食べ物、楽器・・・
それぞれ、興味あるものを見つけて、熱心に見学していました。
時間がもっとほしかった、と子どもたち。
一生懸命、丁寧に見学したからこそ、ですね。

その後、お弁当を食べました。
みんなで楽しくおいしくいただきました。
大爆笑しながら食べているグループも。
最高の時間だったようです。

食べた後は、ソラードへ。
ちょっと高くて、怖かったと言っていた子も
いましたが、上へのぼると最高の景色。
暑すぎず、寒すぎず、最高に気持ちよかったです。

帰りは、突然の電車トラブルもありましたが、
みんな無事に学校まで戻ってくることができ、
またさらに5年生のみんなが仲良くなった
遠足でした。
電車、移動のマナーも素晴らしかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 見守り隊感謝の会
3/5 地域班での話し合い 
委員会
3/6 6年はぐくみネット読み聞かせ(朝会時)
なかよし卒業を祝う会
3/7 卒業を祝う会