TOP

土曜授業(避難訓練・防災教室・引き渡し訓練)3

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて2時間目は、体験学習です。

1,2年生は、煙中体験と消防車見学


土曜授業(避難訓練・防災教室・引き渡し訓練)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の次に、オンラインによる「防災教室(防災クイズ)」を行いました。

住之江区役所と、1年生から6年生までの各教室をオンラインでつなぎ、実施しました。

「災害が起きた場合どこが安全?」「避難の仕方は?」など、クイズと、その解説をしていただけました。

万が一に備え、各家庭でハザードマップを確認しておくことが大事だそうです。

土曜授業(避難訓練・防災教室・引き渡し訓練)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目は、避難訓練を行いました。

今回の設定は、地震と津波です。

地震発生の合図が放送であると、机の下で頭を守る姿勢をとりました。

その後、全児童の安全を確認するために運動場に避難しました。

次に、津波警報が発出したということで、校舎の4階まで移動しました。

5分以内に安全に避難するというめあてを達成することができました。

6年生カルビー出前授業(食育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、食育の一環としてカルビー株式会社の方にお越しいただき、出前授業を行いました。

内容は、適度な補食(おやつ)の取り方です。

平均的な1日の摂取エネルギーの約1割を捕食で補うとよいことを知り、それがポテトチップスではどのくらいなのかをかを実験しました。

補食の良さや、適量について考えるきっかけとなりました。

6月18日 土曜授業について

先日、お知らせいたしましたが、明日6月18日に土曜授業を行います。

子どもたちは消防署、区役所の方々と一緒に防災学習を行います。

保護者の方々には、11:00から引き渡し訓練を行いますので、お迎えに来ていただき、お子さんと一緒に下校していただきますようお願いいたします。

なお、引き渡し訓練に参加できないご家庭のお子さんについては、訓練後、11:30になりましたら地域班に分かれて担当教職員引率のもと、集団下校をいたします。

授業参観は実施いたしませんのでご了承ください。

どうぞよろしくお願いいたします。


大阪市立加賀屋東小学校
田原口 昭貞

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

その他

安心・安全