豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

平成29年度 小学校低学年からの英語教育のための教員合同研修1

 2学期が8月25日からスタートし間もない29日(火)午後、平林小学校の教員と合同で教員対象の英語の研修が、本校の新北ルームにて行われました。
 本校では、次期学習指導要領改訂とともに、小学校低学年から英語学習がスタートするにあたって、昨年度3学期から週1回全児童が英語に取り組む時間を作ってきました。その指導をより充実させるため、教育委員会より講師を招いて、平林小学校の教員と合同で研修を行いました。
 2時間の研修時間があっという間に感じるほど、たくさんのことを学ぶことができました。今後の英語指導に生かしていきたいと考えております。
 2学期後半にも、第2回の合同研修を予定しています。よりよい指導のために教員は日夜努力していかなければとあらためて感じた2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度 小学校低学年からの英語教育のための教員合同研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちになったつもりで、体を使っての研修が行われました。
楽しみながらも教員みな真剣な表情で、子どもたちの英語習得のためのノウハウをしっかり学習することができました。

5年生  林間学習  1日目

 8時過ぎ、時間通りバス3台で出発しました。
早朝大雨が降りましたが、出発前にはやみ、みんな笑顔ででかけていきました。
教員10人態勢で出発しております。

今後、ホームページにて逐一状況を報告しますので、ご覧ください。

書道セットの用意について2(3年)

画像1 画像1
書道セットの用意ですが、下記のものも用意をお願いします。(上掲写真参照)
・新聞紙1部 ・雑巾(墨をふくため)
・10cmほどの紐の輪をつけた洗濯バサミ
・350mlのペットボトル1本(筆を洗うため)

※すべてのものに記名をお願いします。

※不明な点がありましたら、各担任にご連絡ください。

書道セットの用意について1(3年)

画像1 画像1
6月より毛筆の学習を始めます。書道セットの用意をお願いします。
必要なものは、下記の通りです。
・習字用具(ふつうサイズの筆と名前を書く細い筆の2本が必要です。)
・すずり ・習字用下敷き ・ぶんちん ・墨液 ・筆巻き 

※申し込まれる方は、上記のものが基本10点セットに含まれます。(上掲写真参照)

※書道セットの申し込み締め切りは、5月9日(火)です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31