豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

赤い羽根共同募金を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(火)・14日(水)に赤い羽根共同募金を実施しました。
代表委員が募金箱を持ち、募金を呼び掛けました。
多くの児童が協力し、募金が集まりました。

第16回ビルメンテナンスこども絵画コンクールの表彰

画像1 画像1
公益社団法人全国ビルメンテナンス協会より、第16回ビルメンテナンスこども絵画コンクールの表彰がありました。
本校児童の絵が銀賞に選ばれました。

授業研究を実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(木)に、1年2組で授業研究を実施しました。
体育科の「マット遊び」の学習を行いました。
教員が参観し、その後、討議会を行いました。
授業についてたくさんの意見を出し合い、教員の授業力向上に取り組んでいます。

科学工作クラブ(液体窒素実験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)に科学工作クラブで液体窒素実験を行いました。
大阪教育大学の仲矢先生に液体窒素を用いた実験をしていただきました。
凍らしたバナナで釘を打ったり、酸素を冷やして液体にしたり、ボールを冷やして落としてみたりしました。最後は、花を凍らせました。
科学の不思議に触れることができました。

チューリップの球根植え(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)にチューリップの球根を植えました。
土を入れ、穴を掘り、球根を置いて、土をかぶせました。
入学式の頃にチューリップの花で新1年生を迎えられるように、今から世話をしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31