TOP

緊急 防災ママカフェの案内

画像1 画像1
間もなく3月11日をむかえます。学校では、東日本大震災についての話や全校での黙とうを行います。
昨年の11月には、土曜授業でかもんまゆさんを講師に招いて子どもたちにお話をしていただきました。その時の反響を受けて、このたび、かもんさんを再び本校にお招きして、PTA主催で保護者向けの「防災ママカフェ」を行いたいと思います。その詳しい案内は、明日(9日)に配布いたします。大切な子どもたちの命を守りぬくために、みんなで学びあいたいと思います。ぜひ、ご参加ください。

1.日 時   3月24日(土)午後2時30分から4時30分
2.場 所  多目的室
3.内 容  大地震が起きた時に、ママとしてできること

*お子様といっしょにご参加いただいてもかまいません。できたら、みんなで災害に備えることを学びあいたいと思います。

今昔館から大阪天満宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今昔館では、昔の道具をたくさん見せてもらって、体験もさせていただきました。その上にすばらしい雛人形も見ることができました。その後、天神橋筋商店街をぬけて、大阪天満宮、天満天神繁昌亭まで歩きました。商都大阪の町を感じることができた社会見学でした。

大阪くらしの今昔館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会見学で、大阪くらしの今昔館を訪ねました。200年前の大阪の町にタイムスリップです。

卒業お祝い献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は手巻きごはんとすまし汁に、和なしのまっ茶クランブルのデザート付きです!牛肉の甘辛煮を巻いたり、ツナソテーにマヨネーズをかけて巻いたりと楽しい献立でした。おかわりもたくさん並んでいました。
5年生の黒板には卒業おめでとう!のメッセージがありました。6年生に気持ちを届けてくれました。

今日は中華がゆ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、えびのチリソースいため、中華がゆ、デコポンでした。給食の時間には、運動委員会から「立ちはばとび」で、がんばった子の表彰がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
卒業式(6)(5)
3/22 給食終了 南港北中診断テスト(6)
3/23 修了式
A3時程 修了式
3/24 春休み(4/8まで)

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査