TOP

5年・6年の遠足その4

「アスレチック」の続きです。
決められたルールをしっかり守り、安全に気をつけて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・6年の遠足その3

5年・6年の遠足の続きです。
「アスレチック」に夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・6年の遠足 その2

 諸注意のあとはおまちかねの「アスレチック」体験です。
海の冒険物語「宝島」を題材にした「アスレチック」です。
子どもたちはさまざまなアスレチックを楽しく体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年・6年の遠足 その1

5月8日(火)、5年・6年は合同で「須磨離宮公園」に遠足に行ってきました。
その時の様子を紹介していきます。
 「須磨離宮公園」の中を歩いてアスレチックの場所まで行きます。公園のバラ園は満開でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を動かそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間です。体全体を使ってボール投げをしている6年生、リズムに乗って走る1年生の姿を見ることができました。雨が続いていましたが、今日からしばらく良い天気が続くとのこと。思い切り体を動かしましょう!

今日の給食は、赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳でした。赤魚が苦手…という子も食べられた!と、おいしい味付けでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 交流会(5)トミーさんを招いて
2/26 クラブ活動

学校協議会

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

「運営に関する計画」