TOP

2学期、ありがとうございました。

12月25日(水)令和元年の2学期終了式を無事終えることができました。これもひとえに保護者の皆様、地域の皆様のお力添えがあってこそと心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 終業式はマスコミ6社の取材もあり、いつもと違う雰囲気で子どもたちも少し緊張していました。TVや新聞で報道をご覧になった方も大勢おられることと思います。
 来年も子どもたちのために全教職員で力を注いでいきます。 皆様、よいお年をお迎えください。

                校長 北村満夫

2学期終業式

12月25日(水)、2学期の終業式を行いました。すでにお知らせしていますように、テレビが4局、新聞が2社で本校に取材が入りました。終業式後は1年1組と4年1組の教室で、通知表をもらう様子等の取材が行われました。子どもたちはカメラに緊張気味でインタビューに答えていました。
前日のHPでご案内しておりますように、本日の11時30分以降に放映予定があります。詳細は前日のHPをご覧ください。(放映時間の変更もありえます)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

取材予定

取材の報道予定
明日25日の終業式の取材予定と報道予定です。
登校時と終業式の取材があります。その後、1年1組(MBSテレビ、ABCテレビ、毎日新聞)と4年1組(カンテレ、テレビ大阪、産経新聞)の教室内での取材があります。
なお、取材と報道予定はこの欄の一番上の「取材の報道予定」をクリックしてください。

国語科でインタビューをしました。(5年生)

5年生は国語科の学習「和の文化について調べよう」で、自分たちでテーマを決め「和」に関する調べ学習に取り組んでいます。三味線について調べているグループが、「直接、三味線を作っておられる方のお話を聞いて、まとめていきたい」という気持ちを担任に伝え、このたび大阪府の三味線製造組合の快諾を受け、子どもたちが電話でインタビューをすることになりました。大阪府知事指定伝統工芸品の大阪三味線を製造している「関西三弦製造組合」六日会の方に電話し、子どもたちが「三味線を作るときに工夫していること」等を聞き、丁寧に答えていただきました。子どもたちは、緊張しながらもしっかりと話をしていました。今後、調べたことを3学期に発表しあう予定です。
 今日は2学期最終の給食でした。献立は「「いわしのしょうが煮」「うすくず汁」「高野豆腐の卵とじ」です。「高野豆腐の卵とじ」は鶏卵の個別対応献立です。新年の給食は1月8日(水)からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもパーティー その2

味付けはご覧のように、塩・砂糖・バター・はちみつです。自分の好みで味をつけていました。味はとても甘くおいしく食べることができました。子どもたちはみんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業
3/16 臨時休業 
3/17 臨時休業

学校協議会

臨時休業等の対応

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ