学習参観

今日は今年度初めての学習参観を行いました。コロナ禍のため2年間は学習参観ができなかったのですが、「まん延防止等重点措置」や「緊急事態宣言」が発出されていないので実施することができました。今日と明日の2部制で廊下からの参観と保護者の方々にはご負担をおかけしましたが、多数の方々に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがなを習ったよ(1年生)

1年生はひらがなを習い始めました。はじめに習ったのは「つ」と「く」です。鉛筆の持ち方、姿勢などを教えてもらい、丁寧に書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

4月20日の給食は「豚肉のしょうが焼き」「みそ汁」「じゃこピーマン」です。「豚肉のしょうが焼き」は人気の献立です。
画像1 画像1

児童委員会が始まる

今年度初めての児童委員会を開きました。メンバーの顔合わせに続き、委員会の目標や年間計画を決めていきました。写真は代表委員会です。
画像1 画像1

「命」について考えよう(5年生)

5年生は道徳で命や生きることについて考えました。病気のため11歳で亡くなった少女の書いた詩をもとに意見交流をしていきました。この学習を通して命の大切さ、生きることの意義について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 修学旅行6年 生き物さがし4年
10/25 修学旅行6年 PTA給食試食会
10/26 NOBY3年 町たんけん2年
10/27 学校保健委員会(フッ化物洗口4年)
10/28 遠足5年 北中文化祭オンライン見学6年

学校協議会

お知らせ

学校だより

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室