今日の給食

5月最後の給食は「じゃがいものグラタン」「スープ」と「発酵乳」です。グラタンはいろいろな種類の献立があり、子どもたちは楽しみにしています。
画像1 画像1

メモをとりながら話を聞こう(4年生)

4年生は国語で、話を聞いて重要なところをメモをする学習をしました。担任が絵本を読み聞かせ、子どもたちは重要と思われることをメモをしていきました。詳しく聞きたいことを質問し、担任に答えてもらいました。集中して話を聞く力がつく学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

5月30日の給食は「きびなごの天ぷら」「豚汁」「わかたけ煮」という和食でご飯が進みました。
画像1 画像1

遠足の作文(3年生)

3年生は春の遠足の作文を書きました。遠足でもらった植物園のパンフレットを見て、思い出しながら文に表していきました。
なお、遠足の様子をアップする予定でしたが、どうしても遠足の写真を取り込むことができず、3年生・4年生の遠足の様子はアップできませんのでお詫びいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験

5年生は講堂で車いす体験学習をしました。教えていただいたのは「大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンター」の方々です。段差や狭い場所、坂など操作のむずかしいことも体験できました。車いすに乗っている人の気持ちを理解し、バリアフリーの大切さについて考えることができる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 町たんけん2年
11/1 体重測定12年 委員会活動
11/2 体重測定34年
11/3 《文化の日》
11/4 体重測定56年

学校協議会

お知らせ

学校だより

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室