音読、下絵描き(2年生)

2年生は国語で「風のゆうびん屋さん」の物語を学習してきました。そのまとめとして一人ひとりが音読発表をしています。しっかりした声で発表していました。
図工では「ふしぎなたまご」を描くにあたって下絵を描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳「小さな草花たちに拍手を」(4年生)

4年生は道徳で、アスファルトの隙間で花を咲かせる草花について考えました。狭い隙間に咲く花を思い浮かべ「花が立派に生きている」「美しい」など、花などの小さな命のがんばりに思いをはせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

5月11日の給食は「豚肉と野菜のカレースープ煮」「変わりピザ」で、デザートに缶詰のみかんがでました。コッペパンはいちごジャムでいただきました。ピザはとても人気の献立です。
画像1 画像1

体力テスト

今週から全学年で体力テストに取り組んでいます。今日は5年生・6年生の50m走とボール投げをしました。歯を食いしばって走ったり、遠くを見て投げる姿から自己の記録を伸ばそうとする意気込みを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見の交流をしよう(6年生)

6年生はグループで意見の交流の学習をしました。テーマは「世の中の出来事を知りたい時に、テレビ、新聞、インターネットのどのメディアを選ぶか」です。まず自分の考えをワークシートに書き、グループで発表しあいました。そしてそれぞれの考えについて意見を述べ合いました。自分の考えをまとめる力、友達の意見を聞く力、友達の考えに対して自分の意見を述べる力が必要で、言語力を高めることができる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備6年

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室