エプロンを作ろう(6年生)

6年生は家庭科でエプロン作りを始めました。今日は布をエプロンの形に裁断していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての裁縫(5年生)

5年生から家庭科が始まります。今日から裁縫の学習です。針に糸を通し、練習布で玉どめをしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「自分は何番目かな」(1年生)

1年生は算数で「何番目、前から何人目」という学習をしています。これは1年生にとってまちがいやすい学習です。1列に並んで、担任が「前から3人目の人、手を挙げて」「前から5人の人、手を挙げて」というように問題を出し、該当する子ども達が手を挙げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生・4年生の遠足は延期します。

本日(13日)に予定されていました3年生と4年生の遠足は雨天が予報されておりますので、「延期」します。金曜日の時間割とお弁当の用意をもたせてください。おやつはなしです。

今日の給食

5月12日の給食は「さけのごまみそ焼き」「五目汁」「ひじきのいため煮」です。和風献立でご飯がすすみました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式準備6年

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室