保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

6月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、かぼちゃのクリームシチュー、キャベツのゆずドレッシング、和なし(カット缶)、黒糖パン、牛乳です。

今日はかぼちゃを使ったクリームシチューでした。手作りルウと牛乳、生クリームで仕上げています。かぼちゃの黄色が色濃く出て、コクがあり、まろやかな味でした。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後のクラブ活動。雨もあがり、時間の限りそれぞれのクラブで楽しんでいました。
とてもいい表情で取り組めていました。

6月21日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉の甘辛焼き、五目汁、のりの佃煮、ご飯、牛乳です。

佃煮の「つくだ(個)」とは、江戸佃島(東京都中央区隅田川河口の島)のことです。「佃島」は徳川家康が摂津国西成郡佃村(現在の大阪市西淀川区佃)の漁民33名を住まわせたことからこの名がつきました。この佃島の漁民が、江戸幕府に献上して残った雑魚(じゃこ)などを塩やしょうゆで煮込んで保存食としていたものが、「佃煮」と名付けて江戸市中で売り出されるようになり、全国へと広まっていったそうです。

2年栄養教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住吉小学校の栄養教諭の先生が来てくださり、食べ物の栄養についての授業がありました。
赤、黄、緑の食べ物について、
どんな働きがあるか学習しました。
マヨネーズやベーコン、かまぼこなどの加工食品について、何からできているか、よく考えられていました。
「給食や家でのご飯も、残さず食べたい!」という感想もありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/27 自動車文庫

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業