手洗いマスター運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は手洗い週間です。取り組みの一つとして、児童保健委員会による「手洗いマスター運動」をしています。のびのびタイムに、保健委員会の児童がみんなの手洗いを点検して、きちんと洗えるとスタンプを押してもらえます。多くの児童が参加してくれました。これからも手洗いをして、かぜを予防しましょう。

第2回 学校協議会 開催のお知らせ

学校協議会開催のお知らせ
日時:11月26日(水)19:00より
場所:依羅小学校 第2会議室
内容:運営に関する計画について(公開)
   学校アンケートについて(公開)
   全国学力・学習状況調査について(非公開)
傍聴について
定員10名 希望される方は協議会開催30分前から職員室で受付を開始します。(先着順)
定員をこえた場合は抽選になりますのでご了承ください。

PTA主催行事「探せ!妖怪七不思議 閉ざされた小学校からの脱出」【その1】(11月15日)

 11月15日(土)の午後から、PTA主催行事が行われました。今年度は、「探せ!妖怪七不思議 閉ざされた小学校からの脱出」と題し、学校全体を使った謎解きゲームを行いました。
 事前申込には、500人以上の参加希望があったうえに、全く初めての取組だったこともあり、無事に終えることができるかという不安がありました。実際には、大人と子ども合わせて、400人以上の参加がありましたが、大きな混乱もなく、多くの人に楽しんでいただけたようです。
 この行事は、「できるだけ大人も一緒に子どもと参加できるものにしたい」「普段あまり入らない教室や校舎をみんなに見てもらおう」といったコンセプトでスタートしました。謎解き問題の作成や事前の清掃、動線の確保など、さまざまなところでたくさんの方のご協力をいただき、実施までこぎつけることができました。本当にありがとうございました。
 これを機会にたくさんの保護者の皆さまがPTA活動に興味をもっていただいたら、幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA主催行事「探せ!妖怪七不思議 閉ざされた小学校からの脱出」【その2】(11月15日)

画像1 画像1
(写真上)大人も子どもも協力して、謎解きにチャレンジしました。

(写真下)今は、どこかの教室に安置されてある二宮金次郎像を探しだすという
     課題もありました。みんな見つけられたかな?
画像2 画像2

PTA主催行事「探せ!妖怪七不思議 閉ざされた小学校からの脱出」【その3】(11月15日)

画像1 画像1
子どもたちは、普段入ることのない校舎も探検しました。写真は北校舎です。懐かしい方もおられるのではないでしょうか。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 大掃除
ステップアップ(本年度最終)