運動会に向けて(応援合戦)【9月19日】

 今日から運動会の全体練習が始まりました。運動会まであと少し。放課後は自主練習でしたが、たくさんの団員が参加しました。応援団のみんなも段々気合が入ってきました!

画像1 画像1

運動会に向けて(たてわり種目)【9月11日】

 今日は、「マイムマイム」の練習です。運動会では、保護者や地域の方々と一緒に踊ります。ステップが難しくて、まだまだ練習が必要ですが、全校児童が手と手をとり合って笑顔で踊る様子は、とても微笑ましいです。

(写真上)まずは、児童会の子どもたちのお手本です。

(写真中)曲に合わせて、みんなで練習です。

(写真下)運動会のめあてもお披露目されました。めあては、「みんなが笑って楽しめる運動会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて(石拾い)【9月4日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、運動会に向けて、全校児童で石拾いです。安心して思い切り自分の力が出せるように、運動場に落ちてある石をたてわり班のペアと一緒に拾い集めました。みんなの協力で運動場もいい状態になりそうです。
 さあ、来週から運動会の練習が本格的に始まります。演技がうまくできるようになることや競技で勝つことは、子どもたちの中で目標として自然と出てくるものではあります。しかし、指導する私たちは、それを目標とするのではなく、演技や競技の練習を通して、子どもたちの関わり合いをどのように深めていくのか、何を考えさせ、何を学ばせるのかといったことをいつも念頭におきながら、練習に取り組んでいきたいと思います。
 各学年の練習の様子は、これから随時アップする予定ですので、楽しみにしていてください!

2学期が始まりました!【9月】

画像1 画像1
 長かった夏休みが終わり、静かだった校舎に明るい笑い声が帰ってきました。初日ということもあって子どもたちの様子を気にかけていたのですが、始業式は、とても落ち着いた様子で校長先生や教職員皆さんのお話を聞いていました。
 さっそく9月28日には運動会があります。学校生活のリズムをできるだけ早く取り戻し、子どもたちの気持ちを高めていきたいと思います。保護者の皆さま、地域の皆さま、2学期もどうぞよろしくお願いします。

(写真)5年生が育てている稲。夏を越してぐーんと生長しました。子どもたちも充実した2学期を過ごして、稲のように大きく成長できるよう、教職員一同がんばります。

第14回PTAふれあいカーニバル【8月30日】

 今年度も、夏休み最後のイベント「PTAふれあいカーニバル」が行われました。例年天気の不安がつきまとっていたのですが、今年はその心配もなく、たくさんの人の参加がありました。
 毎年、各地区の皆さんにお手伝いいただき、さまざまなお店が出店されます。子どもたちは、久しぶりに会う友だちや教職員と少しよそよそしく、でも嬉しそうにおしゃべりしたり、一緒にゲームを楽しんだりしていました。
 「ふれあいカーニバル」が終わると、いよいよ2学期が始まります。「ふれあいカーニバル」で見せてくれた子どもたちの笑顔が、もっともっとたくさん見られるように、頑張っていきたいと思います。

(上)「届け〜!みんなの思いをのせて!」フリースローゲームより
(中)「何が当たるかな〜?」あてものより
(下)「すくって、すくって、すくいまくるぞ!」スーパーボールすくいより
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式