28日 給食

今日の献立は、一口トンカツ.ミネストローネ.豆こんぶ.コッペパン.りんごジャム.牛乳です。学校のとんかつは衣をつけるところから、手作りです。小麦粉と水を溶かしたバッターをつけて、その上からパン粉をつけて揚げています。学校のバッターは卵を使用していないので、卵アレルギーの子も食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

27日 給食

今日の給食は、かやくご飯.みそ汁.まっ茶ういろう.牛乳です。かやくごはんは、大阪の郷土料理です。由来には諸説ありますが、大阪には薬屋がたくさんあり、色々な薬を混ぜて患者さんに出していました。そこから、色々な具をたくさん混ぜるご飯を「加、薬ごはん」と書いて、「かやくごはん」になったという説もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ちに待った…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めてのクラブ活動です。今日は、部長や副部長などを決めて、1年間の活動の予定について確認しました。学級や学年ではなく、異学年での活動です。いつもとは違った環境で、いろいろと経験してもらいたいです。

25日給食

画像1 画像1
今日の給食は、プルコギ・とうふのスープ・きゅうりの甘酢づけ・ご飯・牛乳です。今日の給食委員会の放送は、正しい給食当番のエプロンの付け方でした。帽子に髪の毛をしっかりいれたり、ボタンをしっかりしめたりするなどの注意点を放送してくれました。
食育通信でもお知らせいたしましたが、給食当番の週には必ずエプロンを持たせてくださいますようよろしくお願いします。

朝のようす

いつも登校時刻(8:25)に間に合うよう、お子様を送り出していただきありがとうございます。

子どもたちは、1時間目が始まるまでに、朝の会や朝の学習に取り組んでいます。
2年生では外国語活動を、4年生ではタブレット端末を使ってローマ字のタイピング練習を行っていました。
朝から集中して取り組むことで、クラス全体が「さぁ、今日も1日がんばるぞ!」という雰囲気に満ちあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外

よさみ小学校 みんなのやくそく