南海高野線 極楽橋駅 風鈴短冊 1年

 今年の夏も1年生が極楽橋駅の風鈴の短冊に願い事を書いてつるしていただきました。1年生は、南海電鉄から「水色のめでたい電車」のファイルをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク400万点表彰

 これまでに墨江小学校PTAが集めたベルマークが400万点を達成したとのことで、公益財団法人ベルマーク教育助成財団より表彰を受けました。保護者の皆様のお力のおかげです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

感嘆符 不審者情報

 1学期から数回、千躰公園内で、バッグや財布などの持ち物を無断でさわられたり、話しかけられたりするという事案がありました。幸い、持ち物を盗まれることはありませんでした。不審者の特徴は、次の通りです。

・70代男性 ・左目のまぶたが閉じている
・背が低めで腰が曲がっている
・杖(茶)を使っている ・リュックサック(黒)
・帽子(茶色)を被っている ・歩いて移動している
・黒っぽい服装

 学校では、「持ち物を離れたところに置かない。」「17時以降は帰宅する。」といった指導をしました。ご家庭でも、下校後の子どもたちの安全生活の確保に十分ご留意ください。なお、すでに住吉警察署に知らせ、子どもたちの安全確保の取り組みを要請しました。
※本日、配付しましたお手紙は、トップページからご覧になれます。
 

重要 水筒持参のお願い

 本日、給食室及び給食室前手洗い場の水道から鉄粉のようなものが検出されました。大阪市教育委員会に報告し、蛇口にフィルターを設置したうえで学校薬剤師の方に水質検査をしていただきました。「水質は問題なし」でしたがフィルターを設置したまま給食を作るようご指導いただきました。また、手洗い場については今週の使用を禁止するようにとのことでした。飲み水としても利用していますので、明日・明後日は必ず水筒を持たせてください。暑い日が続きますので、多めの水分をご用意ください。よろしくお願いします。
 お子様に配布しましたお手紙はHP上でもご確認いただけます。次の場所をご覧ください。
 「配布文書」>「各種お知らせ」>「緊急 水筒持参のお願い」

2学期に向けて

 そろそろ夏休みの残りの日数が気になり始めたころではないでしょうか。学校では、管理作業員さんが門やバスケットゴールの塗装をしてくださり、美しい色に蘇りました。少しずつ2学期に向けて準備をしながら、子どもたちが元気に登校する姿を見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 離・着任式
担任発表
校務分掌部会
特別支援学級担任打合
学年打合
4/3 遠足下見
企画会
4/4 新転任人権研修会
墨江丘中学校入学式
4/5 入学式前日準備
児童予算委員会
習熟度・少人数担当打合

運営に関する計画

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成29年度学校だより

平成29年度給食だより

平成29年度保健だより

平成29年度食育通信

平成29年度 6年学年だより

平成29年度 3年学年だより

平成29年度 4年学年だより

平成29年度 5年学年だより

平成29年度 1年学年だより

平成29年度 2年学年だより

墨江小学校区交通安全マップ

平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果

墨江小学校安心ルール

平成29年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果