冬季五輪    (校長室だより vol.73)

画像1 画像1
 オリンピックでのメダル獲得が、連日報じられています。

 月曜日の児童朝会では、私が子どもの頃には市内にもスケート場が多くあったことを話しました。すぐに5・6箇所は、思い浮かびます。その一つのアイススケート場で私は、アイスホッケーチームに所属していました。確か、中学2年生から高校1年生までだったと記憶しています。当時は、ちょうど札幌オリンピックの時で、アイスホッケーも人気がありました。大学時代からはスキーも始めたので、冬のスポーツには興味があります。もちろんオリンピックに出場できるようなレベルでは、ありませんが・・・。

 トップレベルの選手の様子を見ていると、技能レベルの高さはもちろんですが、精神面の強さが必要なのがわかります。また、ハイビジョンによる精緻な画像も大きなプレッシャーになることでしょう。それらに打ち勝って、若い選手たちがメダル争いを演じるのは凄いことだと改めて感じました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 感謝の会(ボランティア)
3/6 学校保健委員会(5限)
3/8 卒業を祝う会
3/9 淀川大橋工事現場見学(2年生)
地域・PTA
3/7 健全育成協議会(鷺洲小)19:00〜