6月24日(月)の給食

画像1 画像1
【コッペパン、いちごジャム、牛乳、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、りんご(カット缶)】

 今日は1年1組の教室に行きました!好きな献立を聞くと、りんごが大人気でした!!その他は、かぼちゃのクリームシチュー、さくらんぼ、コッペパンなどあげてくれました。今年、小学校に入学した1年生のみんなに、小学校の楽しいところは?と聞いてみました。やっぱり「プール!」が一番人気でしたが、その他には「宿題!」「休み時間!」「図書!」「図工!」「道徳!」など、たくさんあげてくれました。おかわりもたくさんしてくれて、全食缶空っぽです。苦手なものがあっても、頑張って食べます。とっても、かっこよかったです。

 今日の問題です!シチューはフランスでうまれましたが、クリームシチューはどこでうまれたでしょうか?
 1 ロシア 2 イギリス 3 日本
 正解は……
 3 日本でした!!クリームシチューは、明治時代に誕生し、全国にひろまったのは、実は学校給食からなんです!戦後、カルシウム不足だった児童のために、学校給食で、脱脂粉乳(スキムミルク)がさかんに使われるようになり、定番のメニューとなりました。「白シチュー」と呼ばれていました。それから、粉末状のルウが発売されました。それが日本で大ヒットとなり、一気にひろまり、家庭でも定番料理となりました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31