1月23日(火)の給食

【筑前煮、ツナとキャベツのごまいため、まっ茶大豆、ごはん、牛乳】

 筑前煮は、福岡県では「がめ煮」と呼ばれ、昔から祝い事や祭りの時によく食べられてきました。鶏肉と野菜をしょうゆ、さとう、みりんで甘辛く煮た料理で、今では全国的に親しまれています。給食では、鶏肉、こんにゃく、れんこん、ごぼう、にんじん、さんどまめ、しいたけなどの具材が入ってました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 25周年記念児童朝会
2/7 車椅子体験4年
2/8 クラブ活動