今日の給食

画像1 画像1
【ごはん・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうがじょうゆあえ】

沖縄の食文化を知る献立として、ソーキ汁が登場しました!

豚肉やこんぶを使用していて、だしもよくきいています。

食からも色々な地域の事を知ることができ、楽しいですね^^

パプリカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室前の畑で、パプリカを育てています。

夏にもたくさん収穫できましが、
まだまだたくさんの実がなっています。

今日の給食

画像1 画像1
【ごはん・牛乳・豚肉と一口がんもの煮もの・さつまいものてんぷら・ミニフィッシュ】

秋の味覚 さつまいもが、てんぷらになって登場しました。

さつまいもには食物せんいがたくさん含まれているので、
おなかの調子を整えてくれたり、生活習慣病を予防してくれたりします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【タンタンめん、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼ(缶づめ)、黒糖パン、牛乳】

黄色いさくらんぼが登場しました!

赤い色をした缶づめのさくらんぼは、着色料で色をつけています。
給食の缶づめのさくらんぼは、着色料を使っていないので、自然のままの色をしています。

デザートの献立も手作りで登場するので、安全です。

昨日の給食

画像1 画像1
【お好み焼き、豚汁、きゅうりの梅風味、ごはん、牛乳】

大阪の食文化として、お好み焼きが登場しました!

粉もんの他に、だしの文化やなにわの伝統野菜なども特徴ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 出前授業(1年)
2/11 (建国記念の日)
2/13 百人一首大会(5・6年)
2/14 漢字タイム・英語タイム
フッ化物塗布(4年)
2/15 清潔検査