今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【ごはん・牛乳・赤魚のしょうゆだれかけ・なめこのみそ汁・はくさいのごまあえ】

今日の給食では、おおさかしろなのごまあえが登場する予定でした。
しかし、天候の影響で供給量が確保できないことから
はくさいに変更となりました。

おおさかしろなは、なにわの伝統野菜のひとつです。
他にどんな野菜があるのか調べてみるのもよいですね^^

今日の給食

画像1 画像1
【食パン・マーガリン・牛乳・かつおのガーリックマヨネーズ焼き・スープ・キャベツと三度豆のサラダ】

かつおを使った魚こんだてでした。
しっかりと味がついていておいしくいただきました。

かつおには、旬が2回あります。
給食でも旬の食べものがたくさん登場しています^^

今日の給食

画像1 画像1
【ごはん・牛乳・鶏肉のたつたあげ・あつあげと野菜の煮もの・おかかなっ葉】

だいこんの葉とかつおぶしをいためて作る おかかなっ葉 というふりかけが登場しました!

だいこんの葉は、緑黄色野菜のひとつです。
鉄やカルシウム、ビタミンCやカロテンを多く含んでいます。

給食でも秋から冬に向けて、だんだんと食材が変わってきていて、
季節の移り変わりを食からも感じられます。

急に寒くなりましたので、体調にも気をつけてくださいね^^

今日の給食

画像1 画像1
【ごはん・牛乳・和風おろしハンバーグ・みそ汁・かぼちゃのいとこ煮】

かぼちゃと小豆を一緒に煮た いとこ煮 が登場しました。

火の通りにくいものから順番に追い追い(おいおい)煮ることを、
漢字で『甥甥』とあてたところから
いとこ煮 という名前がついたと言われています。

地域によって、一緒に煮る具材がちがっているそうです^^

今日の給食

画像1 画像1
【ごはん・牛乳・鶏肉のごまだれ焼き・ソーキ汁・もやしのしょうがじょうゆあえ】

沖縄の食文化を知る献立として、ソーキ汁が登場しました!

豚肉やこんぶを使用していて、だしもよくきいています。

食からも色々な地域の事を知ることができ、楽しいですね^^
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/21 (春分の日)
3/23 修了式